友達から嫌われるのが怖くて、なかなか声をかけられない主婦のあなた(タップ)

久しぶりに友達から連絡が来て、会いに行ったらネットワークビジネスの勧誘だった・・・
なんて話はよく耳にします。
実際に私もそのような経験をしています。
今回はその体験談をレポートし、勧誘されやすい人ってどんな人なのか、その勧誘方法、私の経験にもとづく勧誘の断り方もお伝えします。

もくじ
私がネットワークビジネスに勧誘された時の話
1、アムウェイプラザに連れて行かれた話
古くからの知人がフェイスブック上でとあるボランティアをやっているとの投稿を見つけたので、「私も何か力になれないか?」と思いコンタクトをとりました。
彼女から連絡が来て、都内で相手が指定したお店でランチをしました。
色々な話をしてそれはそれで楽しかったのですが、ボランティアの件に触れると
『協力してくれるつもりならば、アムウェイに入会して定期的に買い物をして欲しい』と、『それが自分の利益になるから』
という事でどんどん話が進んできました。
お会計は、もちろん割り勘でしたが、勝手に領収書をもらっていたのがひっかかりつつ、
(私も個人事業主ですからね)ランチの後、『まだ時間ある?』と言われて、渋谷のアムウェイプラザという場所に連れて行かれました。
そこで、私のスマホであれよあれよと登録完了!おまけに定期購入の設定まで完了!!
って、これ全部彼女がやったんですけどね。
トリプルXというサプリを勧められましたが、興味がなかったのでプロテインを定期購入に設定しました。
その後、彼女と別れてから、2ヶ月ほどの間ずっと
『週末に、〇〇さん家で、お料理パーティーがあるからおいで!』
と連絡が来ていましたけど、場所は遠いし知らない人の家なので断っていたら連絡が来なくなりましたよ。
定期購入のプロテインも、初回の1回のみで、すぐに定期購入を解除。
結局、私自身カタログを見ながら「買うものがないんだよなぁ〜。」と感じていたのでそのまま放置。
ディストリビューター更新月の連絡が来たので解約の手続きをしました。
初年度年会費3,600円が戻ってきましたよ!
2、君もアムウェイだったのかい?
中学の同級生にまたまたフェイスブックで繋がって、
『今度メイクの講習会があるからこない?』という事で会うことになりました。
メイクアップアーティストさんの自宅で開催されるそうで、行ったことのない都内のローカルな場所まで出向きました。
マンションにお邪魔すると、すでに何人かいらっしゃって、これからランチを作るとのこと。ランチ代は500円という事で、お支払いしてお料理教室がスタート。
なるほどね、アムウェイだったのね!という事で、楽しくお料理をして、食べて、少ししたらメイクタイム!!
メイキャップアーティストさんがスキンケアからフルメイクまでをしてくれました。
確かこれも有料だったかな?500円くらいだったと記憶。
そのあとは、コーヒータイムと同時にアムウェイ定番のデモタイム!!
アーティストリーのパウダー(粉)?をコーヒーフィルターにかけて、水を注ぎ、そのあとの粉を見るとサラサラでこれで通気性があるだとか、みんながすご〜い!!と盛り上がっていました。
じゃあ、私の持っている粉でもやってみよう!ってなって、(私はMIMCを使ってます)同じ様にやったら、同じ結果でした、あれ?(笑)
お料理をしたり、食べたりは楽しかったです・・・。
帰りの電車の中で、友人には『ビジネスを一緒にやろうよ!』と誘われましたが、
その友人に「今、どれくらい稼いでいるの?」と聞いても教えてくれませんでした。
(稼いでないからでしょうね!)
後日、入会のカタログのようなものを家に持ってきてくれたのですが、その間も将来のお金の不安をどうする?とかAIによって仕事がなくなるとか、iPhoneや車もなくなるとか・・そのような事を一方的に話して帰りました。
もちろん入会していませんし、その後彼女からの連絡もありません。
今ではSNSでのいいね!をこちらからすると、いいね!仕返してくれるだけの関係です。
3、入り口はスピリチュアルな講座
とある、高額の講座を受講をしました、いわゆるスピ系の協会ビジネスってやつです。
中身はペラペラに薄っぺらかったので、なんだか思っていたのと違うな〜と思いつつ、その講座に参加した人たちの仲間意識的なものが異様に感じました。
協会ビジネスとは何か?・・・オリジナルメソッドを持った創始者が、〇〇ヒーリング協会とか、〇〇スピリチュアルセラピスト協会という組織を作り、自分(創始者)を頂点にして、「先生」「認定講師」「公認インストラクター」を量産していき、認定料や、更新料を取っていくシステム。またお客さん1人に何かしら伝授をしたら、協会(創始者)に数パーセントの利益が入る。
セミナーの後の懇親会で、
『ダイエットしよう!みんなでダイエットグループを作って報告し合おう!!』
という流れになりラインのグループで毎日レコーディングダイエットを行うことになりました。
すると、そのグループの何人かの報告にはプロテインを飲んでますというアピールがすごいんです。
私も楽天市場で購入した、ホエイプロテインを飲んでいたのでその旨を報告すると、
その中のある一人から
『プロテインは無添加のものがいいんだよ!』と説明の動画が何本か送られきました。
お値段は、まあ普通なので、いいものだったら、「今のが無くなったら買うね!」と
話したところ、その協会ビジネスの講師でもある
『〇〇先生に会えるし、プロテインの話も詳しく聞けてダイエットに活かせるから品川に行こうよ!』と誘われました。
そして当日、その人は子育て中で忙しいからとドタキャン!
品川には一人で行くことになりなんだかわからないセミナーに参加してしまいました。
そしてこの会社、まだあまり規模が大きくなく歴史もない日本の企業なので、いつまでもつのかな?という印象を受けて帰ってきました。
誘ってきた人からは、
『登録してポジションだけでも押さえておいたほうがいいよ!』
と言われましたが、商品にあまり魅力を感じなかったのと、ビジネスとしても私にはできないな〜と思ったので会員にも愛用者にもなりませんでした。
実態がわかるとその協会ビジネスの運営に関わる人はほぼそのネットワークビジネスに加入しており、あれ?この講座ってこのネットワークビジネスに勧誘するものなの?と感じてしまう残念な印象を受けました。
友達から嫌われるのが怖くて、声をかけられないのでは?(タップ)
ネットワークビジネスに勧誘されやすい人の特徴は?
ネットワークビジネスに勧誘されやすい人の特徴について調べてみました。
ネットワークビジネスによくあるセールストーク
・高くても品質と成分がいいから長く使えてかえってお得
・〇〇(サプリ、食品の名前)は病院の薬よりも効く
このような切り口で、ネットワークビジネスに誘ってくるので
- 素直な人
- 環境問題に関心がある人
- まじめで責任感が強い人
- 品質へのこだわりが強い人
- 美容や健康に関心がある人
は、ターゲットにされやすいかもしれません。
ネットワークビジネスの勧誘の断り方
- 「興味ありません」とはっきり言う!
- 「もう帰らなきゃ!」といってその場を去る。
- はい、はい、と話を聞いてサインして、すぐに解約。
- 家族が他のネットワークビジネスをやっていると言う。
まとめ
会いに行ったら【ネットワークビジネスの勧誘】だった!
ネットワークビジネスの話をする前提で、納得し話を聞くのであれば、問題はありません。
話を聞いて、興味を持ったならば、詳しく聞くことも大切ですし、質問してもいいでしょう。
ただ、仲のいい友達だからと、軽々しく承諾することは避けたほうがいいと思います。
あと、個人的見解ですが、ネットワークビジネスをやっていて勧誘を断られる人の特徴は
『人の話を聞かず、一方的に自分の話ばかりする人』
私の経験ではそんな印象を受けました。
ネットワークビジネスを始めようと思っているあなたへ
ネットワークビジネスに向いている人
集客が出来ればビジネスは上手くいくし、集客が出来なければビジネスはうまくいきません。
逆に言うとこの集客が出来て、信頼してもらえる人間関係を築ければ、興味がある人に商品やビジネスについて口コミをし続ける事で、安定的に収入を得ることができるでしょう。
そして、成功するのは簡単じゃないからこそ成功者は賞賛されるのです。
それでも、やはりネットワークビジネスには魅力があると思います。