友達から嫌われるのが怖くて、なかなか声をかけられない主婦のあなた(タップ)

ネットワークビジネスとは、口コミによって商品を広げていく「マルチ・レベル・マーケティング」という仕組みを用いたビジネスのことです。
私の知人は親の介護でネットワークビジネスの活動をお休みして、その間は愛用者として商品を使っていただけなのに、わりと大きな組織をもっていたのでお休みしている数年間にも月に何十万という報酬を貰っていたそうです。
その期間は他に全く仕事をしていなかったので「本当に不労所得だなって、改めて気づいたよ、ありがたかったな〜。」と話していました。
という事で、メリット・デメリットをネットワークビジネスの経験者に聞いて徹底調査してみました!
もくじ
ネットワークビジネスのメリットは?
資本力がなくてもすぐにビジネスが始められる
難しい専門的な知識も必要なく、会社員として働きながらでも、副業としてスタートすることも可能です。
大きな資金が必要ないので、リスクもないですし、好きな時にやめることができる。
また、在宅でできるものが多いので主婦なども簡単に始めることができます。
報酬プラン
自由で、頑張った分だけ報われる公平性がある
社会的地位や学歴、コネ、経験などに関係なく成功できる可能性があり、頑張った分だけ報われる公平性があります。
仕事時間や場所なとに拘束されず自由に出来るので、自分のペースで行うことが出来るのもメリットですね。
ネットワークビジネスのデメリットは?
世間のイメージが悪い
いまだに、ネットワークビジネスは違法だと勘違いしている方が多いのも事実です。
また、商品によっては、まず自分が商品を買いあげなければいけない場合もあります。
自分の販売成績を維持するために在庫を抱えて、苦しい思いをする方もいるようです。
スタート時は忙しく時間とお金がかかる
始めたばかりの頃、収入が少ない時期が、とても忙しくお金もかかります。
ダブルワークの人であれば、仕事をやりながら、夜や休日にネットワークビジネスの活(アポ・セミナー・ミーティング)に取り組む人が多いです。
アポやセミナー・移動費などの「初期投資」と言われる費用もかなりかかってきます。
成果報酬型
この、ある一定の所まで来ることができず、辛くなって辞めてしまう人が大半です。
ネットワークビジネスの問題点。友達なくすって本当?
ネットワークビジネスに取り組むにあたってまず最初にハードルになるのが友達へ口コミをしていく営業活動です。
人によっては「ビジネスに誘われた=詐欺にあった」くらいの勢いに感じてしまったり、中には純粋な商品のファンじゃなくて、紹介料目当てに無理やり商品を売りつける人や、セミナーなどへの参加も問題のある勧誘方法をしてしまう人がいる事がいるようです。
その誤解がそのままネットの口コミとして苦情や被害として広まってしまっていることです。
ネットワークビジネスは「不労所得」とか「楽して稼げる」という意見ばかり先行するから必要以上に簡単そうとか棚ぼたで稼げるみたいに感じさせてしまうことも問題でしょう。
ネットワークビジネスをしていく場合もこのような誤解があることを大前提に活動する必要があります。
ネットワークビジネスを始めようと思っているあなたへ
ネットワークビジネスに向いている人
集客が出来ればビジネスは上手くいくし、集客が出来なければビジネスはうまくいきません。
逆に言うとこの集客が出来て、信頼してもらえる人間関係を築ければ、興味がある人に商品やビジネスについて口コミをし続ける事で、安定的に収入を得ることができるでしょう。
そして、成功するのは簡単じゃないからこそ成功者は賞賛されるのです。
それでも、やはりネットワークビジネスには魅力があると思います。