「人脈作り」はネットワークビジネスをやっていくにあたって必要不可欠な要素です。
しかし、多くの方は数か月で人脈が尽きてしまいます。
家族や友人から始まって、近所の知り合いやあまり親しくない友人、学生時代の知人、働き先の同僚・先輩後輩と自分の知っている範囲だけだとあまり多くの人に声をかけることが出来ません。
結果、ネットワークビジネスで失敗してしまい「人脈作り」は難しいと考えてしまいます。
もくじ
目的に合った人と出会う【これ大事!】
自分にとって価値がある人間に出会えることはなかなかありません。
宝くじを買うようなものでしょう。
とは言ってもここでは親友を探したいわけではありません。
そのためネットワークビジネスに関係のない人に出会っても意味がありません。
しっかりと目的にあった人を探すためようにしましょう。
しかしこれはネットワークビジネスに限ったことではなくビジネス上で必要な人脈を作るには積極的に動く必要があります。
だからと言ってやみくもに出会うわけではありません。
しっかりと目的にあった人に出会える場所を探しましょう。
ここでは以下を紹介します。
① 異業種交流会

様々な業種の方と出会うことが出来ます。
またネットワークビジネスに精通している方、例えば銀行などの金融関係、コンサルティング業、会計士などお金に関する仕事をしている人や資格を持っている人です。
そのような人たちに出会い名刺を交換しましょう。
興味持っていただけたらLINEやFacebookなども交換しておきましょう。
注意点としてネットワークビジネスを禁止にしている場合があります。
その場合はネットワークビジネス関係なく楽しんでみるのも一つです。
② 副業や投資のセミナー・イベント
特定のジャンルの方が集まるので「人脈作り」の目的が決まっているのなら、こちらに参加するのも一つです。
ネットワークビジネスに関係するものでないため皆さん耳をかたむけてくださる可能性が高いです。
しかしセミナー会場での勧誘はマナー違反になりますので気を付けましょう。
セミナーやイベントに参加するための資格を持っていない場合は運営側として参加しましょう。
つまりアルバイトやボランティアとして参加するのです。
セミナーやイベントに行くのは「人脈作り」が目的なのでどちら側の立場でも声をかけることはできます。
またこのようなセミナーでは懇親会が開かれることがあります。
懇親会でしたらセミナーで聞けなかったニーズなども探ることが出来るので確実に参加しましょう。
③ インターネット活動ができるネットワークビジネスの会社を選ぶ

これは初めの段階で選ぶことなのですが、今ある人脈はなかなかネットワークビジネスに誘えません。
具体的に言うと、親友や親せきです。
自分は得するのかと考えてしまい、話に乗ってもらえないことが多いです。
もっともこちらとしても親友や親せきを誘うのは気が引けますよね。
その点SNSからなどオンライン上の出会いならば、今ある人脈とは関係なくネットワークビジネスを勧めることが出来ます。
「人脈作り」の方法その至ってシンプルなコツとは?

いざ人に出会ってもネットワークビジネスを勧めていかないとビジネスになりません。
しかし自分本位に話すのはNGです。
利己的にならずガツガツもしない。
ゆっくりと腰をすえて「人脈作り」をする方が好かれます。
好きになってもらったらこちらのものです。
自分のことをアピールしていきましょう。
まとめ
いかがでしょうか。
アナタの大切な時間を、今どのように使い、人脈作りをしていくかは大事な事ですよね。
在宅でもできるネットワークビジネスは副業にも適していますし、軌道に乗れば独立する方もいらっしゃいます。
これを機に「人脈作り」を頑張ってみるのはどうでしょう。
誘う相手がいない…それが“最初で最大”の悩みです!
ネットワークビジネスに取り組む大部分の方が『誘う相手がいない』という悩みを抱えていますよね。
誘う友人知人、リストアップした人脈が尽きてしまたら・・・そこであなたの収入もストップ!するのです!
でももし、その人脈リストが無限に増え、しかも相手の方から「その話聞かせて!」という方法があるとしたらあなたは興味ありますか??